ラベル Luxology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Luxology の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月14日土曜日

modo HDRE Moofe Kit


さて、以前にもmodo Kitについて書きましたが、先日、私が購入したHDRE Moofe Kitは、背景写真をMoofeというイギリスの会社が提供しています。

Moofeは、CGI(Computer Generated Imagery)用の写真提供に特化していて、世界中を飛び回って美しい写真を撮影しています。素材用の写真を販売している会社は、数多くありますが、Moofeの場合はHDRIや、合成用素材としての写真(backplates)など、通常の写真素材販売サイトでは入手できないものを扱っています。

驚くような美しい景観の写真を安価に、また、CGIプロジェクトなどで簡単に使えるように最適化した状態で提供するというのが、Moofeの付加価値です。いろんな会社があるんですね〜

そのHDRE Moofe Kitを使って作った簡単なテスト画像をポートフォリオサイトに掲載していたところ、Moofeのデザイナーの方からギャラリー用に使いたいとの依頼コメントが!

テストとして作った非常に簡単なものだったので、こんなので本当に良いのかな〜と思いましたが、せっかくの機会なので掲載してもらいました。

https://www.moofe.com/#/gallery/057_Lego

ちなみに、1280 x 960で、レンダリング時間は15秒。Photoshop加工なしの一発レンダーそのまんまの画像です(もともとテストだったんで、なにもいじってなかったw)。Moofeの写真品質がいかに良いかがわかりますねw

ギャラリーに掲載されている他の方のイメージは、どれもすごいものばかり。なぜ、私のが選ばれたのかな〜と思ったんですが、おそらく、駐車場の写真に車ではなく、こんなキャラクターを置くのは私ぐらいだったんじゃないかと。そんな遊び心が目に留まったようです。なんにしても、こういうのは、うれしいものですね〜(^o^)

2011年11月28日月曜日

modo kit 最高!!

modo kit がセール中ってことで、買いました!購入したのは、次の3つ。

  • HDRE Moofe Kit 
  • Studio Environment Set 1 from 9b studios 
  • Studio Environment Set 2 from 9b studios

HDRE Moofe Kit は、クリエイターズマーケット用の作品制作の手抜き効率化のために購入することに。他にもっと安いHDREキットがありましたが、作品のイメージに一番近いものがこちらのMoofeキットにしかなかったので、頑張って購入。

どーん。こんなフォトリアルなものが、実に簡単に作れます。何か適当なメッシュを用意して、このキットを適用するだけで、いきなりこんな感じになります。ちなみに上のメッシュにはマテリアルの設定を何もしていません。

このキットが素晴らしい!と思ったのは、次のような点です。

  • 簡単に写真との合成が可能
  • 写真がとにかくきれい(さすがはプロって感じ)
  • 写真の接地面に、自動的にメッシュが配置される(地面が斜めになっている写真でも、それにピッタリと合わせてくれます)
  • 思いのほかバリエーションが豊富(場所は大きく5種類ですが、同じ風景でアングルが違う写真が複数入っています)

もう本当に何も設定しなくても数回クリックするだけでこの程度のものができてしまいます。フォトリアル好きにはたまらない感じです。

Studio Environment Set from 9b studios は、本格的な写真スタジオを再現したもので、こちらもクリック一つでスタジオセットのHDRIが簡単に適用されます。作例はご覧の通りです。

作りかけで止まっているジャンゴですが、、、マテリアルは、基本的にmodoにデフォルトで入っているものを使っています。グローバルイルミネーションをオンにしているぐらいで、こちらもほぼ設定はそのままです。

こちらのキットを使ってみて改めて感じたことですが、やはりライティングや環境マップに素晴らしいものを使うと、同じメッシュとマテリアルでも品質が飛躍的に向上するということ。フォトリアルなものって特別なレンダラーや高度な技術、高価なソフトが無いと難しいかと思いがちですが、modoでキットを使えば、こんなのがすぐにできちゃいます。

ちなみにHDREキットと、Studio Environmentキットの違いですが、前者がメインとなるメッシュだけを用意すれば背景付きの作品が出来上がるのに対して、後者はあくまでライティングの部分だけなので、背景などを含めた作品としたいときは、自分で用意する必要があります。

セールは、11月末までということで、もうほとんど日がありませんが、ご興味のある方はぜひ!!(もうちょい買おうか悩んでいたり、、、w)

Luxology.com modo kit 購入ページ
イーフロンティア modo kit キャンペーページ

2011年7月11日月曜日

Luxology.jpからリンクしていただきました!

ちょう久しぶりな更新です。6月からrensabout.comという、ちょっとお仕事よりのウェブサイトを立ち上げて、こちらの更新に結構力を入れていたりとかします。CGとは関係ありませんが、よろしければご覧ください。

さて、少し前のお話になりますが、Luxology.jpに、本ブログへのリンクを掲載していただきました。コミュニティページのブログカテゴリにリンクが貼られております。

http://www.luxology.jp/blog/list.html

そうそうたる皆様に混じって、こんなヘッポコブログ(しかも、modo以外のことも書いてるし、、、)にリンクをしていただいて恐縮しまくりんぐです(汗

こちらのブログからは、C3Dメンバーのaldilaさんのブログもリンクされています!

今後はmodoネタを中心に、もう少しマメに更新していきます!!